こんにちは!美肌改善専門サロン Keicocoです😊
春が近づき、紫外線量が増えてくる季節になりました。紫外線はシミ・シワ・たるみなど、お肌の老化を加速させる原因になります。
そこで今回は、正しい日焼け止めの選び方と塗り方について詳しくお伝えします!
☀️ 日焼け止めの正しい選び方
日焼け止めは種類が豊富で、どれを選んでいいか迷ってしまうこともありますよね。選ぶときのポイントは次の3つです。
① ノンオイル・ノンケミカルのものを選ぶ
透明な日焼け止めにはケミカル成分が多く含まれていることがあり、お肌への負担が大きいです。
白い日焼け止めはノンケミカルで、紫外線を反射する「紫外線散乱剤」が含まれているため、お肌に優しいのでおすすめです。
② 振って使うタイプは避ける
振って使うタイプの日焼け止めは、オイルが配合されていることが多く、オイルが入っていることで酸化を促進させてしまうので、
ノンオイルのものを選択することが大切です。
③ SPF・PAの数値をチェック!
- 日常生活(通勤・買い物など) → SPF25〜30 / PA+++
- 屋外での活動(レジャー・スポーツなど) → SPF50 / PA++++
✋ 日焼け止めの正しい塗り方
「塗っているのに焼けてしまう…」そんな方は、塗り方を見直してみましょう!
① 適量を使う
日焼け止めの効果を十分に発揮させるには、適量を塗ることが大切です。顔全体には**0.8g(パール2粒分)**が目安です。
② 摩擦を避ける塗り方
横に伸ばすのではなく、スタンプのようにポンポンと置いてから、指の腹で優しく広げることで、ムラなく塗ることができます。
③ 塗り直しが大切!
SPFの数値に応じて、2〜4時間ごとに塗り直すのが理想です。特に汗や皮脂で落ちるため、こまめな塗り直しを心がけましょう。
💡 メイクの上からでもOK! スプレータイプの日焼け止めや、紫外線カット効果のあるパウダーを使うと簡単に塗り直せます。
まとめ
紫外線は一年中降り注いでいます。正しい日焼け止めの選び方と塗り方を意識して、お肌をしっかり守りましょう!
Keicocoでは、お肌のお悩みに合わせたスキンケアアドバイスも行っています。お気軽にご相談くださいね💖
🌿 美肌改善専門サロン & ネイル Keicoco
📍 サロン情報・ご予約はこちら → HOT PEPPER Beauty